脂肪吸引でダイエットに成功する方法 忍者ブログ
最新記事
プロフィール
HN:
脂肪吸引情報案内
性別:
非公開
自己紹介:
美容整形外科で、ここ最近頻繁に行なわれるようになった脂肪吸引ですが、脂肪吸引でダイエットに成功するための予備知識があった方がなにかと便利です。脂肪吸引に関する情報をご提供します。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
脂肪吸引でダイエットを成功させるときに必要な知識や、情報をご紹介しています
[1] [2]
2024/05/14 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/09 (Wed)
脂肪細胞の種類は2種類あるのだそうです。
覚えてらっしゃいますか?

その名は、脂肪細胞には「白色(はくしょく)脂肪細胞」(WAT)と
「褐色(かっしょく)脂肪細胞」(BAT)。

この2つの脂肪細胞のはたらきは、同じ脂肪でもまったく違います。

白色脂肪は、全身のあらゆるところに存在していて、
とくに下腹部やお尻・太もも・背中・腕の上部、そして
内臓の回りなどにくっついていることが多いです。

体重がさほど重くなくても、下腹部やお尻、太ももなどの太さが
気になるなぁ。。という人が多いのは、
これらの部分に白色脂肪細胞がたくさん溜まっているためです。
白色脂肪細胞には、体内に入った余分なカロリーを
中性脂肪の形で蓄積する働きがあります。

もうひとつの脂肪細胞である褐色脂肪細胞の分布場所は、首の周り、脇の下、
肩甲骨の周り、心臓、腎臓の周りの5カ所のみで、
体内に蓄積された余分なカロリーを熱に替え、放出してくれるという働きのある
なんともありがたい細胞様でございます。
褐色脂肪細胞に蓄積された脂肪は、体温を維持するための熱源として使用されるのです。

ですが残念なことに褐色脂肪細胞は幼児期には多く存在しているのですが、
成人になると減少してしまいます。
成長期に入る頃から、徐々に徐々に減少して行くと言われ、
生まれたばかりの時に約100グラムあったものが、
成人になると半分以下の約40グラムにまでに減ってしまいます。

歳を重ねるとともに身体に脂肪がつきやすくなるのは、
褐色脂肪細胞が減ってくることも大きな要因です。

褐色脂肪細胞の働きが活発な人はエネルギーをたくさん消費し、
活発でない人は、エネルギーの消費も少なめということになりますが、
この褐色脂肪細胞の働きは、遺伝子によって操作されるのです。

褐色脂肪細胞を操作したりする遺伝子に変異を
持って生まれてくる人がいるのですが、日本人のおよそ3分の1は、
この遺伝子に変異をもっていると言われます。
異変を持つ人は、そうでない人に比べ基礎代謝量が平均約200カロリーも低いことが
分かっていて、つまりそれだけ太りやすい体質であると言うことになります。

では、褐色脂肪細胞を活性化させるには?

はい!寒冷刺激と、メリハリのある規則正しい生活です♪
PR

2008/01/09 (Wed)
脂肪と聞くと、それだけで眉間にしわがよってしまう方もおいででしょうが、
からだの中における脂肪の役割って、結構重要な位置を占めているんですよ。

脂肪(脂質)は、炭水化物(糖質)、タンパク質と並ぶ、
食物の三大栄養素の一つですが、では、その脂肪はどのような
役割を果たしているのでしょうか?

まず、一つ目。脂肪組織に蓄えられた脂肪は、エネルギー源として
必要なときに燃焼されることで、不足したエネルギーを補給してくれます。

次に、二つ目。脂肪は熱伝導率が低いのですが、
これがどういうことかといいますと、
体温保持などの保温作用を持っています。
つまり、熱伝導率が低いと言うことは、一度保った熱を逃しにくいと言うことです。

そして、三つ目。脂肪はクッションのような役割を持っています。
皮下脂肪なんか、柔らかいですよね。
皮下の脂肪は、からだを外部の衝撃から守るために付いています。
これと同じことが体内でも起こっていて、
内臓を正常な位置に保ったり、更にその下の骨や筋肉が傷つけられないように
するという役割があります。

人間が、生命を営む上に必要不可欠なエネルギー源、それが脂肪です。
炭水化物(糖質)は、日常生活の中で常に消費され、
タンパク質は身体形成のために使用されますが、
脂肪は体のエネルギー源不足になった時に威力を
発揮するエネルギー源となり、エネルギーの貯蔵や保温をする、
臓器を支えるなど、生命を維持するための重要な
役割を果たしているのです。

意外にすごいですよね?脂肪って。。。
悪者扱いするのは、ちょっと気の毒ですね(^^)

2008/01/09 (Wed)
体脂肪・・・健康志向が非常に高まりを見せている今、
この体脂肪という言葉、まさに敵そのものですね。
体脂肪ののったからだは、魚ならば旨みも出せるでしょうが、
人間のからだにとっては、美容と健康の邪魔者でしかありませんね。

では、体脂肪について簡単に解説したいと思います。

そもそも人間のからだは、脂肪組織のほかに、
筋肉・骨・内臓・血液、こういったもので形成されています。
その中で、からだの中にどのくらいの脂肪組織があるかというのが
体脂肪率です。
すなわち、体脂肪率とは体重に占める脂肪組織の割合の事を言います。
体脂肪率は、体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100 で計算することができます。

脂肪は、炭水化物やタンパク質と比べてみると、
2倍のエネルギーを放出することができ、
筋肉などの重要なタンパク質の減少を食い止める働きをします。
例えば、食事など供給されないような状態の時には、からだは脂肪を燃焼することで
エネルギー源とし、生命維持を図るわけです。

さて、生命維持にかかせない体脂肪ですが、多すぎるとやっぱり
からだのためには良くありません。
体脂肪率を正確に測定することで、肥満かどうかと言う認識をしています。
つまり、身長や体重などのからだの見た目ではなく、
体脂肪率を重視するようになってきています。
適正体重も、体脂肪率を加味するようになりました。

ちなみに、体脂肪率によって定められた痩せ型なのか肥満なのかと言う
基準は、以下のとおりです。

--- や せ -- - 正 常 -- - 肥 満 -
男性  10%以下  15~20%  25%以上 
女性  15%以下  20~25%  30%以上 

HOMEnext
忍者ブログ[PR]